アロマディフューザー壊れる
アロマに詳しいワケじゃないんですが、
香りに癒されるので
リラックスしたい時に付けて
アロマを楽しんでいます。
その愛用のアロマディフューザーが
壊れました…
今年、我が家は家電の壊れ年!・コーヒーメーカー
・掃除機これはパーツ交換で復活してま
すが…
・DVD
・車(これは家電じゃないか(^^)
・アロマディフューザー
これ、何自慢?
と、いう感じぐらいまあ、壊れるということは次に進むということなので
前向きに❗️
次に買うディフューザーはどれにしようか。
考えなきゃ。
超音波のディフューザーは、あまり香りが広がらない気がしたので
オイルを水に入れないで拡散させる物を調べてみたのですが
○オイルの減りがとても早い
○リビングで使うには香りがキツイ
と、いう点があるみたい。
アロマはワンコにも影響するから気を付けた方がいいって聞いた事もあるし…
ちょっと心配だものね、
オイルも結構高いし…
などを考慮して、無難に無印良品のディフューザーを選びました。
ネットを調べてみても、無印良品の使いやすさは
「殿堂入りです」
と書いてあるし。
香りを楽しむには丁度いいかも。
ということでこれです。
でも、もう一つ大きいのでもよかったかもな〜
まっ、いっか。
ファイリングのタイトルシール
先日、注文していた
ファイリングボックスに貼る
タイトルラベルが届きました。
我が家の場合、
ファイリングボックスは見える所に置いてあるので
結構目立ちゃってます
書類は、雑然としてしまいがちなので
白いボックスで存在を消してあるのですが。
たまにはイメージチェンジ
カフェなどでクロ地にシロの文字のディスプレーをよく目にするので
そんな感じにしてみました。
随分イメージ変わりました。
ファイリングもインテリアして考えると
楽しいですよ〜
北名古屋市 生涯学習講座
11月12月。 3回に渡り
北名古屋市にて 生涯学習講座を行わせて頂くことになりました。
北名古屋市在住の方への講座ということで、
新しい場所での試み。
どんな出会いをさせて頂けるのか本当に楽しみです。
この講座、すでに申し込みは終了させていただいております。
ありがとうございます。
30名募集のところ、80名のご応募を頂いたそうです。
本当にありがとうございました。
北名古屋市 生涯学習課の方のはからいで、40名~45名ほどまで
お入りいただけるようにしていただけました。
今回お会いできなかった方はまた何らかの形で、北名古屋市で講座を
開かせていただけたらいいなと思います。
年末にかけて
皆さんに整理収納を始める
良いきっかけにして頂けるように楽しい講座にしたいと思います!!
北名古屋市 生涯学習
お部屋すっきり 整理収納講座
日時:11月19日(水曜日)・26日(水曜日)/12月3日(水曜日)
時間:am10:00~12:00
ブラックのマスキングテープ
ちょっとしたラベルを付けたい時に
ブラックのマスキングテープが重宝してま〜す。
シロのマステにクロ文字だと
何となく生活感が出ちゃうけど…
ブラックだと手書きでも
少しおしゃれに見える(字が下手でごめんなさい)
滲む事なくハッキリ書けます。
ピータッチでラベルを作ると、
直ぐに入れ替わる食品なんかだと
テープがちょっともったいない時あるので。
使い分けて、重宝していま〜す。
試してみて下さい。
ピエールプレシュウズ覚王山
覚王山にあるピエールプレシューズへ行って来ました。
ショートケーキは一人用と二人用があり。
これは一人用のプレート。
ふわふわのスポンジに生クリームがタップリで。
お皿の中で泳ぎたい!
と、いう感じ
大満足です。
フォンダンショコラも美味しいのですが…
3口目まではいいけど
あまりの甘さに
ちょっと打たれてしまいました。
個人的にはショートケーキの方がオススメです。
薄暗い感じの店内は落ち着いた感じでした。
店内は殆んど女性。
やっぱり甘い物には弱いです。
また行きたい—–