HDC名古屋セミナーのお知らせです

2019-10-09

名古屋の整理収納アドバイザー藤谷です

 
 
10月も半ばになってきましたね
 
年末に大掃除しなくていい様に、キッチンを整理
 
しませんか?
 
キッチンが整うと、1日のリズムが違ってきます
 
時短出来る収納方法を覚えて
 
快適キッチンで来年をお迎え下さいウインク
 
座学とショールームでの実演も致します!
 
お友達とのランチついでに❣️
 
是非お越し下さいね。
 
http://www.hdc.jp.net/nagoya/event/#lifestyle
 


鳴海ハウジングセンター、一気見ツアー!

2019-05-26

名古屋の整理収納アドバイザー藤谷です

 
リフォ前整理はこちらから
 
 

 
 
今日は鳴海ハウジングセンターの一気見ツアーの
 
案内役をさせて頂きました。
 
 
このツアーは、展示場のモデルハウス12棟を
 
家事動線の視点で、一気に案内させて頂く
 
というツアーで、短時間で各モデルハウスの
 
いいところを一気に見れてしまう!
 
という面白い企画です。
 
今日は5組のご予約がありました!
 
各モデルハウス12棟!熱弁して来ました!
 
素敵なお家が完成するといいですね!
 
 

 


大失敗!自動更新したままの自動車保険

2019-05-15

名古屋の整理収納アドバイザー藤谷です

 
新築・リフォ前サービスはこちらから

 
 
 
 
 
娘が免許を取ってから、ネットで申し込んだ
 
自動車保険をずっと自動更新にしてました。
 
これが大失敗笑い泣き
 
 
21歳を境に、自動車保険はぐっと安くなるのに…
 
うっかりしてましたあせる
 
電話連絡や書面で
 
切り替えないと保険料が高いままですよ!
 
という案内はありませんので
 
必ず申し出をしないといけません❣️
 
情報の見直し大切ですね滝汗
 
 
支払いも自動引き落としなので、
 
見直しをするタイミングが抜け落ちてました。
 
 
「次の更新が来た時は変更する」と契約内容が届いた
 
前年度に書いておけばこんなことには
 
ならなかった筈ですよねチーン
 
猛反省でございます。
 
情報の整理、大切です‼️
 
 
お年頃で免許を取得しているお子さんを
 
お持ちの方!自動車保険大丈夫ですか‼️
 
こんな失敗、私だけでしょうか〜〜?
 
皆さん、見直し忘れないでね〜〜ビックリマーク
 
 
 
 
 


整理収納アドバイザーフォーラム2019 in nagoya

2019-04-17

名古屋の整理収納アドバイザー藤谷です。

 
 
昨日は、整理収納アドバイザーフォーラムin nagoya
 
が開催されました。
 
アドバイザーが研究した事を発表する場で
 
各地域予選から勝ち抜いた人が本選へ進み
 
その年のグランプリが決まります。
 
今年もたくさんの刺激を貰いましたニコニコ
 
メールやLINE、SNS上での繋が多い中
 
会って話せる機会があるというのは嬉しい事です。
 

 
繋がる為には、準備があったり、調整があったり
 
クリック1つで簡単に!という訳にはいかない分
 
暖かさや達成感が違うな〜〜と思いましたニコニコ
 
(スタッフ皆さんのご尽力に感謝します)
 
 
この出会いから新しい繋がりが生まれて
 
何かを生んでいくのも楽しみです。
 
 
私も去年のフォーラムで出会いがあり、その1年で
 
新築・リフォ前整理という試みを作る事が出来ました
 
会って話して、お互いの温度を確認できたからです。
 
五感を使って相手を知る
 
デジタル時代だからこそ、頼るべきは自分の
 
感覚なのかもしれません。
 
 
 
私はまだ心地よい刺激に余韻に浸っていますが爆笑
 
仕事モードに切り替えて、今日も方々に力を注ぐ
 
整理収納アドバイザー。頼もしい。
 
改めてこの仕事が好きになる1日でした。
 
 
今日も私に出来る事の最善を尽くして!
 
 
 


お料理の先生に物の大切さを学ぶ1日でした

2019-03-09

名古屋の整理収納アドバイザー藤谷朗子です。

 
 
今日はお料理教室に行って来ました。
 
2つのお料理教室に通ってまして、
 
どちらの先生のお料理も大好きで、
 
毎回幸せな気分で帰って来ます。
 
今日のお料理はシュウマイ。絶品でしたラブ
 
 
 
先生は知識が広くて尊敬してしまいます
 
今日も沢山お話しを聞かせて貰いました。
 
 
 
いつも出して下さる江戸時代のお皿の話し、
 
お皿に描かれた、中国の悲恋の物語のお話し、
 
作家さんのお話し、
 
先生の物には全てストーリーがあって、
 
何となく買った物ではなくて、理由がある!
 
無駄な物は一つも無いんです。
 
そのストーリーを聞いていたら、物が愛おしく
 
感じられました。
 
 
 
先生を見てて、思うのが、
 
勉強する事は、
 
物事を判断をする、知識の道具を身に付ける事
 
なんだな〜と思います。
 
知るから世界が見えて来る
 
自分の好きな世界も見えて来る❣️
 
今更気付くとは爆笑もっと早く気が付いていれば
 
何かを目指せた筈あせる
 
 
 
私も物が大好き。
 
先生の様に深い知識はないのですが、
 
私なりの理由を持って買いたいと思っています。
 
出来るだけ知識の道具を身につけて!
 
愛おしい物に出会える様に。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


Copyright(c) 2013 filemeter All Rights Reserved.