制服リユース

2015-06-08

こんにちは、名古屋の整理収納アドバイザー藤谷朗子です。
今年、娘が高校を卒業し
長年袖を通してきた制服の役目が終わりました。
思い入れのある制服。
思い出として保管したいと思ってます。
保管しますが、夏冬で1枚ずつ。
それ以上はいらないのですが、
捨てるのは心が痛みますね。
でも、有難いのは
娘の通っていた学校は制服のリユースを活動をしています。

年に1度の販売会では人気がありすぎて整理券が出る程盛況なので
間違いなく後輩にバトンされていきます。
譲る番になってもやっぱりありがたいこの活動。
物を大切にするとても良い活動だと思います。
学校の歴史と共に引き継がれていく伝統です。


filemeter定期講座 ホームファイリング講座でした

2015-06-06

こんにちは、名古屋の整理収納アドバイザー藤谷です。
昨日は、長久手の栄建ミーティングルームにて「ホームファイリング講座」でした。

書類の整理は時間が掛かる!苦手、面倒、後回し…
そうですね、確かに面倒。
単に紙を束ねるのではなく
そこに載っている情報の整理ですからね
目を通して判断しなくてはいけない
時間も掛かるし、ストレスも溜まる….
手元に来たらすぐ処理をする!
書類整理はこれしかないんです。
書類の行き場が明確だと、面倒じゃなくなります。
パンチも要らなければ重たいファイルに綴じることも無い
そんなラクラクファイリングの講座でした。
次回は7月3日(金曜日)です
場所:長久手 栄建ミーティングルーム
時間:am10:30~12:00
受講料¥2000

お申し込みはお問い合わせフォームからどうぞ


名古屋市東区 テーラテール

2015-05-31

名古屋市東区方面に用事があると、つい
寄ってしまうテーラテールさん。
良質の材料にこだわった本当に美味しい
パン屋さんです。
毎回何を買うのか決めかねてしまう。
今日も沢山買ってしまいました。
お近くの方は是非。
テーラテール


夏服の見直し

2015-05-29

こんにちは、名古屋の整理収納アドバイ
ザー藤谷朗子です。
最近暑いですね〜
ちょっと季節が先行し過ぎてる感じ…
いきなり夏日になってるし、
間物の洋服の出番無しで夏服に
移行しそうですね。
毎日の着回しに慌てないように、
今日は洋服アイテムの見直しをしてみました。
季節の始まりは
組み合わせに慣れてなくて、
出掛けてから気が付くことありませんか?
「何、この組み合わせ、最悪!」
って、そうならないためにも
相性の良い組み合わせを、
何パターンか考えておくと
とっさのお出掛けにも
慌てなくて済む
それには見渡しやすく収納して
パパッとコーディネートしたいですよね。
あっちこっち置いてあると、
とりあえずコーディネートになっちゃう。
出来るだけ洋服は一箇所に集めるのが
理想的です。
私は、洋服を沢山持ってないので
集まってしまうというのが
本当のところなんだけどこんなオープンスペースで管理してます。
(このスペース、以前DIYでご紹介しました。)

もちろんアクセサリーも同じスペースに
私の場合
一度着た洋服も、お洗濯するまではここ
何せ、少ないので
殆ど全てがグルグル回ってるから
埃をかぶる暇もなく次の出番へ、
湿気は手前にある一時掛けで取ってから
しまいます。
これが私は楽。
一度着た洋服の行方でストレスを感じて
いたので、
本当に着るものだけを厳選して
一括管理です。
先日、
ブラウス2枚とスカート1枚を
増やしました。
ちょっとコーディネートもしやすくなっ
たかな。
代わりにシルエットが流行らなくなった
物を処分。
枚数に変化なしです。
欲しいお洋服はいっぱいありますが、
とりあえずはこの位で回せてます。
気に入った物と出会うまではこの枚数で。
その分アクセサリーで変化を
付けるように
アクセサリー作りも励んでます。
今度はアクセサリーの見直しもしなきゃね。
そのお話は次回へ。


住宅地の中のカフェ

2015-05-27

こんにちは、名古屋の整理収納アドバイザー藤谷朗子です。
ご近所に出来たギャラリーカフェに来ました。
空いた時間で一人ミーティング。
家でも出来なくはないのですが…
愛犬サラの、
「お散歩連れてけ視線」が
熱すぎて集中できず…
後でね!(^^)
と言い残し出て来ました。
ドアの間から覗いてたな〜
「コラッ、連れてかんかい!」と、
確実に言ってました。
さて、
それは置いておいて。
カフェの中です。
ご自宅を改装されたのだろうな〜
と、言った感じ。
住宅地の中にありました。
なんと素敵な。



こういう所で講座を開くのもいいな〜
キレイな空間を目で見るのが何より刺激になりますよね。
理想を持って、それに近づける
というのが大切です。
雑誌を切り抜いて、それを参考にしてみるとか。
一気に全体は難しくても、
少しの空間から近づけると、
全体をキレイにしたい気持ちも大きくなっていきます。
白、無垢材、ガラス、緑。
私の好きな感じが揃っている空間で
いろいろ広がってしまいました。
さて、本題は
6月のホームファイリング講座の
内容をチェックしてます。
どういう言葉を使ってお伝えするか。
気持ちの良い空間で、
お茶とケーキを頂きながら
しばし、頑張りたいと思います。
おっと、ここにもワンコがいた〜(^^)

帰ってからヤツを散歩に連れて行ってあげねば〜—–


Copyright(c) 2013 filemeter All Rights Reserved.