押し入れから溢れないように

2015-05-22

季節の物の入れ替えは終わりましたか?
冬の物をしまう時、
今まで入ってた物が入らなくなった!
なんてことなかったですか?
冬の間、押し入れやクローゼットの中は
外にボリュームのあるもの
を出しているから
ゆとりのある状態。
その間にスペースがあるからと物を入れてしまうと、
冬物が入らない〜〜!
なんて事になります。
持っている物の量を把握して、
戻すスペース確保をしておくのが大切ですね。
私も、
お布団をしまう時に分かりにくかったので、
お布団袋のタグを作り直してみました。

ホームセンターにあるプラスチックボードにプリントしたシールを貼り
ハトメで穴を開けて(100円ショップの物です)
細い結束バンドでぶら下げました。





このタグがあるだけで、迷いなくお布団も戻せます。
適正量を考えて押し入れもスッキリを保ちましょうね。


小野裕子先生のファイリング講座

2015-05-20

今日は、
小野裕子先生のスキルアップ講座に参加しました。

小野先生はあの事務用品の
イトーキ研究所を経て
独立されたビジネスファイリングの
第一人者の方なんです。
私が先生に初めてお会いしたのが二年半くらい前で、
先生の講座がなかなか名古屋ではないので、東京まで行ってスキルアップ講座に参加したのが始まりでした。
そこから自宅にもファイリングを導入してからは、
私の書類への悩みは一掃されて、
動きやすくなった感覚になったのを
覚えています。
先生の著書で、
夢を叶えるファイリング.整理整頓で人生が変わる
という本があるのですが、
正直、ファイリングで人生が変わるの⁇
と、半信半疑だったけど…
今、自分で講座を開く事が出来たり
整理収納サービスに行かせてもらったり。
クライアント様から
「整理収納してもらって人生が変わりました」
って言って貰えるって事は、
本当に何かが変わったんじゃないかな?
と、思うんです。
また小野先生にお会い出来て
その頃を思い出す事が出来ました。
取り入れないと起らなかった変化なので
皆さんにも取り入れてみて欲しい
と思います。
ファイリングとお客様の繋ぎ役に
なれるように、更に学んで行きたいと
思う一日でした。


排水口のぬめり防止に

2015-05-15

こんにちは、名古屋の整理収納アドバイザー藤谷朗子です。

毎日のキッチンのお片づけ。

全部済ませて早くゆっくりしたい。

ソファーに座って、オットマンに足を投げ出し。

ドロ〜ンとくつろぐのが至福の時です。

でもその前に、

最後に残るのが排水口のカゴの掃除。

これがあったか…(^^)

ぬめぬめで触るの気持ち悪くて嫌ですよね〜。

できればやりたくな〜い

でも臭いの元にもなるし。

出来るだけ、素早く汚れを落としたいので、

アルミホイールを使ってぬめぬめ防止をしています。

アルミホイールでこんなボールを作ってカゴに入れます。

(面積が広い方が効果が大きいので、

水の流れを妨げない程度に広げてもok。)

アルミニうムイオンがぬめりを防止する効果があるので、

これを入れるだけで随分違います。

使い古しのアルミホイールでも十分。

あまり洗剤を使いたくないという方にもオススメですよ〜(^^)


ホームファイリングサービスへ行かせて頂きました

2015-05-11

こんにちは、名古屋の整理収納アドバイザー藤谷朗子です
先日、ホームファイリングサービスへ行かせて頂きました。
一度出来上がった書類の管理方法を変えるのは時間も掛かるし、
なかなか一人でやるのは大変な作業ですよね。
ましてや小さなお子さんがいると…..
お邪魔したお客様も小さなお子さんがいらっしゃるので、
実家のお母様が見てくださって。
貴重な時間で真剣に取り組みました~。
(お母様、助かりました、ありがとうございます)
前もって内容ごとに書類の塊を作って頂いておきました。
これをしておいていただくと、作業の時間がグッと短縮出来ます。

その後、項目を確認し
レクチャーしながらファイル化します。

ファイルの中を見直すと
いつの間にか期限が切れていたり、何となく取っていた物が要らない書類だとはっきりしたり
さまざまな事が明確になり気持ちいい。
頭の中もすっきりして、大切な物が見えてきます。
「これやるの忘れてた~」なんて事も見えてきます
処分できる物が沢山ありました。
きっちりファイルにまとめ過ぎてしまうと、要らない物が外に出にくい保管方法になりやすいのです。
ファイリングの個別フォルダーは投げ入れ式。
パンチで穴を開けることもなく出し入れできるので便利です。
 「お客様、スッキリしましたね!」
後日、ラベルのプリントをさせて頂いてレターパックにて送付いたします。
今回のお客様は個別フォルダーもこちらで用意させて頂き、
ラベルを貼った状態で納品いたします。
例   こんな感じのラベルです

届いたら書類を戻して完成です。
いつの間にかあの書類が無い!!  なんて事がなくなります。
ホームファイリング、オススメです。


今日は韓国料理

2015-04-30

今日はアドバイザー仲間のTさんに教えて貰った韓国料理のお店に来ました。

名古屋市瑞穂区弥富通
チョアヨ

スンドゥブーチゲが美味しいらしいので

しっかりオーダーしましたよ〜(^^)

旨味たっぷりで、そんなに辛くないです

焼き肉も美味しかったし✨

最後にキムパで〆て

大満足でした。


Copyright(c) 2013 filemeter All Rights Reserved.