バルミューダのオーブンレンジ

2019-02-05

名古屋の整理収納アドバイザー藤谷です。

電子レンジを買い替えました。

よくブログに書きますが、

物を取り入れる時こそ自分に合った物を

合わないと飽きてしまうのでね

飽きる=捨てる=ゴミになる

家電は簡単に捨てられる物じゃないですし

慎重に選びます。自分の選び所はどこか?

お料理する事は嫌いじゃないのですが

そんなにこだわる方でもありません。

(お料理教室行ってるのに、先生が聞いたら泣くよね)

爆笑

そして、

電子レンジにもあまり機能を求めません。

茶碗蒸しなんか絶対電子レンジで作りませんし、

水を入れて蒸気で調理というのも、

マメさのない私には

容器を洗うのが面倒で、衛生面の方が気になります

シンプル機能な物でいいけど、

安いだけなのもちょっと残念よね…

ひと通り現物を見に行き

そして、BALMUDAにしました

 

とってもシンプルで、

オート、マニアル、カップ、ごはん、解凍、オーブン

これくらいしか機能がありません。

 

でも私、これで充分。

毎日これしか使ってない!

そして、気に入っているのが音❣️

「チーン」ではなくてギターの音なんです。

ちょっと楽しみなんですよ、これが、

機能多過ぎの家電に弱い夫も、これはお気に入り。

温めのリズムの時、必ず前で踊ってます。

リズム?踊る?

何のこっちゃ?という方は

量販店で是非お試し下さい音譜

余分を減らして効率を上げる!

整理収納と同じで良いわ!

お気に入りに仲間入りでございますドキドキ

 


仲間がパソコン教室開いてくれました

2019-01-25

名古屋の整理収納アドバイザー藤谷朗子です

 
 
 
先日、アドバイザー仲間が開いてくれた
 
パソコン教室に行って来ました。
 
先生は
 
Moiの遠藤ほづみさんホームページはこちら
 
 
 
参加は
 
たのくらし舎 松原早恵子さん
 
浅見真弓さん
 
そして私。最年長!
 
 
経歴は積んで来ていても、
 
パソコンは何となくやってきた派なので
 
ちょっとした事が分からない口笛
 
 
そのままやり過ごしている事も多くて
 
こんな簡単に!!  すっご〜い!!
 
 
ばっかり言ってましたあせる   私だけね爆笑
 
 
遠藤ほづみちゃんもブログで書いてくれました。
 
ほづみちゃんブログ
 
 
自身も勉強して、もっと仕事に反映させたいな
 
と思いますが、
 
なんせ頭がカチカチ滝汗
 
でも、無理と思ってしまったらそこまでで、
 
そこから広がらない。
 
ストップをかけているのは自分。
 
 
 
 
お片づけが苦手なお客様にも
 
「少しづつやれば大丈夫ですよ!」と
 
声をかけさせて頂きますが、
 
苦手な事に取り組むってこういう気持ちなんだろうな
 
 
でも、仲間がいると何とか進めるウインク
 
 
一人じゃできないけと藤谷さんと片付けると
 
進みます!と言ってくれたお客様もこんな気持ち
 
だったかな〜。
 
 
私も少しづつ、頑張りますニコニコ


定番の強み

2019-01-25

名古屋の整理収納アドバイザー藤谷朗子です

 

 

 

お客様に収納用品をご提案する時、

 

出来るだけ定番品をおすすめしています。

 

何故かと言えば、

 

変化する時に対応しやすいとか修理しやすいとか

 

メリットがいろいろあるのです。

 

 

 

私も最近、使い方を変えた物がありまして

 

洗面所でずっと使っていた無印の収納ラック。

 

 

この使い方も気に入っていましたが

 

洗濯ハンガーのクリップ同士が

 

絡まるのがストレスになってまして

 

 

 

方法を考えていたところ

 

このラックに

 

ハンガーバーのパーツがある事に気付き

 

早速取り寄せて

 

ハンガーラックとして使ってみました!

 

 

 

 

うん、いい感じ

 

棚の上にバスケットを置いて

 

洗濯物をかがまずに掛けられるのも便利でした!

 

 

 

これ、

 

定番品の強みですよね

 

定番商品だから、パーツを加えて変化させられる!

 

 

 

このラック、2015年から使ってますが

 

新たに購入した様な気分です♪

 

これからも毎日働いてくれそう

 


書類の整理ホームファイリング講座のお知らせです

2016-02-24

学校のプリントや家の書類がなかなか出せない!   なんて、いつも慌てている方はいませんか?   新年度を迎える春は書類整理を始めるチャンスです。   書類の住所が決まると出し入れに迷いがありません   一度形を作っておけばタイトルを替えるだけでずっと使えます。 書類整理が苦手な方こそ!   これを機会にホームファイリングを始めませんか     2回完結講座です   日時 1回目:3月18日(金) 2回目:4月5日(火) 時間 :am10:00~am11:30 場所:汐路コミュニティーセンター地図

名古屋市瑞穂区佐渡町4-9052-851-3001*2回目は松栄コミュニティーセンター(汐路近くです、どちらも駅近)受講料:どちらも1回につき¥2500(個別フォルダー5枚付) 持ち物:筆記用具   駐車場は近くのパーキングをご利用ください 申し込みは   お問い合わせより講座希望と書いて連絡先をご記入ください。 折り返し確認のご連絡をいたします。 PPW_memotosya-pen500-thumb-260xauto-667  


ボルドー色の寄席植え

2015-11-09

今日は、名古屋の整理収納アドバイザー藤谷朗子です。

昨日も今日もお天気が良くないですね、
ちよっと湯鬱~
でも、こんな日は落ち着いて家仕事を
するのには最適ですよね。
全てアクティブな日じゃなくても
いいと思います。
落ち着いた時間も嫌いじゃありません
先日、アルキペラゴという素敵なカフェで
買ってきたお花を植えました。
2015-11-06 07.37.57
チョコレート色のビオラ、
ボルドー色のナデシコ、
(こんな球状になるナデシコ
見たことなかったな~。
次に咲く時にどんな風に球状になって
行くのか観察が楽しみです)
少しづつお花が増えて行くのを見て
癒されてます。
好みの色だわ~~
好きな物を身近に置いて、暮らしを楽しみ
たいですね。
良い一週間をお過ごし下さい!


Copyright(c) 2013 filemeter All Rights Reserved.