トレー・お盆の置き場

2019-02-24

名古屋の整理収納アドバイザー藤谷朗子です。

 
 
 
サービスに行かせて頂くと、
 
トレーやお盆のベストな置き場に困っている方
 
多いです。
 
電子レンジ横の隙間に立ててある事が多いかな?
 
ちょっと目に付きますしね…少し残念。
 
 
そんなに頻度が高い訳でもないし、
 
出来ればしまいたい!
 
 
平たく置けば邪魔になるし、
 
引き出しに立てて入れると閉まらない笑い泣き
 
 
 
 
まずはトレーを買うときに
 
何処にしまいたいのか考えて
 
サイズを測って買うのが大前提ですが、
 
こんな場所はどうでしょうか?
 
食器棚の棚を、一枚増やして専用場所を作るのは
 
どうですか?
 
 
薄ーい、板をカーマホームセンターで切ってもらい
 
食器の出し入れに支障がない位置に、
 
ワンアクションでさっと取れて便利ですよ〜〜。
 
 
 
ちょっとした事でスペースも動線もスッキリします
 
トレーが外に出ている方、
 
収納場所を見直してみませんか?
 
 
 
 
 
 
 
 


mille-feuille/ミルフィーユデザインオフィスのオープンハウスへ

2019-02-21

名古屋の整理収納アドバイザー藤谷朗子です。

 
 
満足度の高いお家作りの為の整理収納サービス
 
「リフォ前整理」の打ち合わせに、
 
mille-feuille / ミルフィーユデザインオフィスに
行かせて頂きました!
ミルフィーユデザインオフィス
 
 
 
デザイナーの千葉夫妻。とっても話しやすくて
 
打ち合わせも楽しかった爆笑
 
今回タッグを組ませて頂けて
 
本当に嬉しいです。
 
 
実はこのオフィスを作られる時も、
 
少しお手伝いさせて頂いていますので、
 
追々ご紹介させて頂きますね。
 
 
オフィスは、
 
さすがに置いてある物一つ一つもおしゃれです
 
こういう空間の中に、整理収納のノウハウが
 
入ったら…お家大好きになりそうですね。
 
リフォームをご検討されている方は
 
ご相談下さいね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

(さらに…)


今日は2級認定講座でした!次は3月3日お雛様です!

2019-02-19
  • 名古屋の整理収納アドバイザー藤谷朗子です。
     
     
     
    今日は整理収納アドバイザー2級認定講座でした。
     
    仕事に生かしたいと、男性と女性2名づつ4名の方が
     
    受講してくださいました。
     
     
    女性の方はお二人共、インテリア
     
    コーディネーターさん。
     
    参加を決めた理由は:
     
    インテリアをオススメする時に、
     
    収納の事を聞かれるので、
     
    自信持って答えられる様にしたい!と。
     
     
    収納の事も教えてくれる
     
    インテリアコーディネーターさん、素敵ですよねドキドキ
     
    それぞれの立場で整理収納の理論を生かして貰うと
     
    無限の広がりがあります。
     
    仕事の中にどんどん取り入れて
     
    沢山の人に伝わって行って欲しいな〜と
     
    思いました。
     
     
     
     
     
    次回は3月3日お雛様です。
     
    新年度をスッキリ整理させた環境に変えたい方!
     
    一生使える理論です、是非ご参加下さ〜い❣️
     
    詳しくはこちらをご覧ください
     
     
     
     
     
     


美しい空間をより美しく

2019-02-18

名古屋の整理収納アドバイザー藤谷です。

 
 
 
今日はとてもきれいなお家の収納に
 
行かせて頂きまし。
 
 
 
新築のお家で、
 
収納スペースの配置がとてもいい感じ
 
奥様の身長に合わせて
 
全て高めに設定されていていました。
 
 
ご自身の心地よい動線をよく分かっていて
 
プランに反映されているんだろうなと
 
関心してしまいました。
 
 
キッチンの収納も使いやすく仕上がりました
 
after
 
 
before

 

調味料の容器のご提案もさせて頂き
 
後日購入予定だそうです。
 
全て収まったら、ますます美しい空間に
 
なりそうですね。
 
 
 
 
 
 


2019-02-10

名古屋の整理収納アドバイザー藤谷朗子です。

 

昨年からarrowsというチームを組んで、3人で取り組んできた事が

 

形になろうとしています。

 

取り組みを始めて、数カ月。

 

チームで動くことが自身の勉強にもつながり

 

目標を立て、フォローし合いながら進んで来ました。

 

お客様がお家作りをすると時に

 

本当に役に立つサービスを作りたいと

 

知恵を出し合いました。

 

また、デザイン事務所様とタッグをくませて

 

頂ける事にもなり、私たち自身、可能性の広がりを

 

楽しみにしています。

 

広くご利用頂ける様に

 

発信を始めていきたいと思います。

 

 

 

取り組みの始まりはこんな事から…

 

 

沢山のサービス現場に行かせて頂いてますが、

 

リフォーム後、新築後に入らせていただく機会が

 

とても多くあります。

 

「新しい空間で使いやすい生活のスタート!」

 

私としてもベストなタイミングで呼んで頂けて良かった

 

と思っていました。ですが、

 

惜しいな、もう少しだったのに。。。

 

と思う場面に何度か遭遇することがあるのです。

 

何が惜しかったのか?

 

それは、

 

・収納のサイズがほんの少し合わず物が入らない

・ダイニングやリビングのベストな場所に収納が無い

・収納容器を入れて、中途半端なスペースができる

・建具の向きが動線の邪魔になり物の配置が出来ない

 

などです。

 

もちろん使いやすく仕組みを加えて収納させて頂きますが、

 

本当のベストではない。

 

丁度収まる様にスペース設計してあればもっと満足感があったはず。

 

その場面を重ねるうちに

 

リフォーム・新築のプランの前に物を見せて頂けていたら

 

回避できることがあったのではないか?

 

という思いが強くなりました。

 

お家つくりに役立てて頂くには

 

入らせて頂くベストなタイミングは、リフォーム前!

 

と思ったのです。

 

不必要な物を取り除き、頻度別に分類し、何がどれだけあり

 

サイズがどれくらいなのか

 

カルテにさせて頂いたら、満足度の高いリフォームに繋がるのでは?

 

その完成後に収納させていただけたら

 

本当の意味でベストなスタートを始めてもらえます。

 

そして、それに賛同してくれた仲間が出来。

 

リフォ前整理(リフォーム・新築前の整理)

 

というサービスプランを考えるに至りました。

 

生活には物が不可欠。物から考えるお家作りが

 

満足度を上げるカギになると思います。

 

大切なお金をかけるお家ですから

 

ご自身の理想をしっかりプランの中に入れて頂きたい!

 

そのアシスト役になりたいと思っています。

 

そして、

 

このサービスに賛同していただけるデザイン事務所様と

 

タッグを組むことが出来ました。

 

同じ目線に立っていただける心強い味方です。

 

 

 

デザイン事務所

mille-feuille/ミルフィーユ 千葉鮎子さん

 

言葉が丁寧で、親身になってヒアリングしてくださる

 

設計士様です。

 

 

 

ホームページご覧ください。とてもセンスが良く

 

インテリアコーディネートもお任せできます。

 

女性目線でお客様のプランをバックアップできるのが

 

とっても楽しみです。

 

お家つくりの満足度アップの為に!

 

このサービスをご利用頂く設計様も増えて頂ける事を願い

 

引き続き詳しく発信していきたいと思っています!

 

どうぞよろしくお願い致します。


Copyright(c) 2013 filemeter All Rights Reserved.