バスチェアーの買い替え
こんにちは、名古屋の整理収納アドバイザー藤谷です。
バスチェアーを買い替えたいと思いながら、
ずっと保留にしてました。
なぜかと言うと、一番欲しいと思ってるのが高いから(笑)
1万円越してる…..
洗い桶も欲しいので、
合計するとさすがに高い~
その希望に似ている物を探しました。
お風呂場のアイテムに望む点は3つ。
1.裏に凹凸が無くて洗いやすいもの
2.カビが生えたら見えるもの(透明)
3.無地(柄無し)
です。
ちなみに一番欲しいのはこれ。¥12500
理由は、
・シンプルな形なので湿気がこもらずカビにくい
・折り返し部分がないので掃除が楽
・カビや汚れが見える
こういう形は湿気が逃げにいのでカビが生えやすい!
これに似た形の商品で、お値打ちな物もあるのだけど、柄入りが多いのよ~、何故でしょう?
結果、購入したのはこれです。
多少折り返しがありますが…
透明で湯船に掛けて乾燥できる。Kalaliというシリーズ
入浴後、湯船に掛けておくと確かに水滴が乾いてKalaliとしています。
うん、これでカビはチェックできそう….
でもやっぱり折り返しが無い方がよかったかなぁ~~
真鍮のスプーン作り
アドバイザー仲間のTさんに教えて貰い、
今日は安城市まで真鍮のスプーンを作りに来ました。
アドバイザーのTさんにはいつもオシャレな情報をシェアして頂いてます。
有り難い~~
お店は、SOUPさん
しっかりとしコンセプトを持って作られた雑貨や、
デザイナーや作家さんの物が揃っていました。
スプーン作り、
どんな作業になるのか楽しみに
業開始~
まず厚紙に型を取り、真鍮に写してカット。
サンドペーパーで角を磨いて、
刻印を入れました。
綺麗に入れようと思ったのにちょっと失敗~
まあいっか、それもご愛嬌。
金槌を使って丸く打ち出していきます。
夢中に作業して見事完成!
コーヒーの豆用に使おうと思います。
ちょっと不恰好だけど、
手作りは愛着湧きます。(毎日使える道具は特に)
少しづつ出来上がる感じが楽しい体験でした。
はお隣の La CASA でいただきました。
雨だったけど、さわやかな空間で癒されました。
充実した1日になりました。
見た目も美しい収納容器
こんにちは、名古屋の整理収納アドバイザー藤谷朗子です。
お客様の収納サイズに合った容器を探していました。
ジャストサイズだったのが、IKEAのVARIERAシリーズ。
発注して届きました。
中部地区はまだIKEAがないので手数料の入る通販しか購入手段がありませんが、
全面白のこのタイプ、ぴったり入ると見た目もスッキリするのでこれをチョイス。
同じ入れ物で統一すると隙間に無駄がなく空間も有効に使えます。
*でも皆さん、くれぐれも入れ物を買うところから始めないでくださいね!!
使う、使わない、よく使う、たまに使う、などを分類し。必ず収納する適正量を決めてからが鉄則です!
数が合わず、入れ物が無駄になればかえって物を増やしてしまうことになります。
入れ物を買うのは最後の楽しみ。整理を先にしましょうね。
ということで、最後の楽しみ!
お客様と共有したいと思いま~す。
今日はfilemeter定期講座でした
今日はfilemeter定期講座でした。
テーマはホームファイリング
今日参加の方、
お家を全体的に片付けたいと思っているタイミングに
参加してもらえたようで、
本当に良かったと言って頂けました。
その足で個別フォルダーを買いにいきましたと、講座後メールをい頂きました。
嬉しい!
この思いが大切です。
本当に片付けたい!と、どれだけ思えるかがカギなんです
今日ご参加の皆さんはきっと快適な空間を作れると思います。
私も楽しみになってきました。
ご参加ありがとうございました。
*講座中の写真を撮り忘れてしまいました….
せめてこれだけでも
ホームエレクター勉強会でした
こんにちは、名古屋の整理収納アドバイザー藤谷朗子です
昨日は、ホームエレクターという組み立て家具の勉強会に参加させて頂きました。
ホームエレクター
オプションも沢山あり、
空間が有効に使えそうなバリエーション
を教えて頂けました。
お客様の間取りは十人十色なので、
提案できる引き出しは沢山持っていると
いいんですよね。
活用できる場面があれば提案して
行きたいと思います。
この勉強会の前に、午前中はアドバイザ
ーの諸先輩方のお話しを中心に、
情報交換会でした。
笑いっぱなし(^^)
楽しく有意義な時間でした。