少なくなったお菓子

2013-10-29

袋に入ったお菓子やナッツって
不思議に残り少なくなると誰も食べなくなりませんか?
もうちょっとでなくなるのにっていうところで
とまってしまう
そんな時は、容器に入れて
目の付きやすい所にちょっとだけ演出しておきます。
そうすると、誰かが手を伸ばし。
何となく減っていきますよ。


携帯アプリで忘れ物を減らす

2013-09-30

ここ数年、物忘れが多くて
自分でもびっくりします友達とも、物忘れあるあるで盛り上がったりして
笑い飛ばしますが・・・
笑ってる場合じゃないよね(笑)・・・
とにかく忘れない工夫をしなくてはと思い、少し前から使っているのが
リマインダー、という携帯のアプリです
いろんなアプリがありますが、これはとってもシンプル。
これを、ファイリングとスケジュール帳にプラスすることで
より具体的に頭の中に入ってきます
スケジュール帳、ファイリングの中に落とし込んでしまうと
書いたことやファイリングの中に入れたことに安心して
そのままスルーしてしまうことがあるのですが

買い物メモなどの細かいことも、(無くなったらすぐリマインダーにその場で書き込む!)
今日の事としてまとめておけば
ついでに出来ることも気が付くことができて、時短になります。
終了したらチェックを入れると、完了したことのリストに自動的に入ってくれるので
何日に終わらせたっけ?というのも防げます。

携帯電話は、常に携帯しているので
忘れないように工夫するツールに加えるのはやっぱり便利だと思います。
とりあえず私はこの方法でまあまあ成果をあげています。
忘れることが多いという方、ちょっと使ってみてはいかがでしょうか。

ライフスタイル ブログランキングへ


手を加えて収納

2013-07-20

ちょうど何かが入る大きさの箱をみつけると
捨ててしまうのがもったいないので、少し手を加えて収納に使っています
娘が使わなくなったキャラクターのメモ用紙がたくさんあったので…
memobox作ってみました。
表に出していると何となく雑然とするのでこれに入れてます

作ったといっても、カフェなどに置いてあるお店のインフォメーションカードなどを頂いておいて
色のトーンを合わせて貼るだけなんですが…
箱のイメージが随分変わります
気軽に楽しめる箱DIY。
木工用ボンドを少し水で薄めて、刷毛で塗るとボコボコしないで貼ることができます
形がバラバラなメモ用紙もここに入れればスッキリします
これはマスキングテープ入れにしています

元は和菓子の箱
マスキングテープが立てた状態で入ります

お気に入りが増えて入らなくなってきてます
少し大きめの箱、どこからか来るといいなぁ
次の箱が出来たら、潔く捨てられるのもこの箱のいいところです。
結構楽しめます


Copyright(c) 2013 filemeter All Rights Reserved.