「Casa」7月号は収納特集

2015-06-29

好きな雑誌、Casaの7月号は収納の 特集。    ‘箱’とか‘棚’とか見ててワクワクです。    今、本当に収納が注目されています。 整理収納を楽しみましょう!


小野裕子先生のファイリング講座

2015-05-20

今日は、
小野裕子先生のスキルアップ講座に参加しました。

小野先生はあの事務用品の
イトーキ研究所を経て
独立されたビジネスファイリングの
第一人者の方なんです。
私が先生に初めてお会いしたのが二年半くらい前で、
先生の講座がなかなか名古屋ではないので、東京まで行ってスキルアップ講座に参加したのが始まりでした。
そこから自宅にもファイリングを導入してからは、
私の書類への悩みは一掃されて、
動きやすくなった感覚になったのを
覚えています。
先生の著書で、
夢を叶えるファイリング.整理整頓で人生が変わる
という本があるのですが、
正直、ファイリングで人生が変わるの⁇
と、半信半疑だったけど…
今、自分で講座を開く事が出来たり
整理収納サービスに行かせてもらったり。
クライアント様から
「整理収納してもらって人生が変わりました」
って言って貰えるって事は、
本当に何かが変わったんじゃないかな?
と、思うんです。
また小野先生にお会い出来て
その頃を思い出す事が出来ました。
取り入れないと起らなかった変化なので
皆さんにも取り入れてみて欲しい
と思います。
ファイリングとお客様の繋ぎ役に
なれるように、更に学んで行きたいと
思う一日でした。


今日は韓国料理

2015-04-30

今日はアドバイザー仲間のTさんに教えて貰った韓国料理のお店に来ました。

名古屋市瑞穂区弥富通
チョアヨ

スンドゥブーチゲが美味しいらしいので

しっかりオーダーしましたよ〜(^^)

旨味たっぷりで、そんなに辛くないです

焼き肉も美味しかったし✨

最後にキムパで〆て

大満足でした。


「ジャストの家」ショールームにて整理収納講座でした

2015-04-20

名古屋の整理収納アドバイザー 藤谷朗子です
本日は、日進市にある住宅メーカーの
「㈱ジャストの家」様で整理収納講座を行いました。

お集まりいただいたのは、こちらでお家を建てられたオーナー様で。
テーマは
「子供がいる家の片付け術」でした
散らかりやすいおもちゃですが、
「お母さんが上手に仕組みを作られることでお子さんは収納しやすくなる」
そんな仕組みの作り方などをお伝えしました。

子供のお片付けは皆さんお悩みがあるようですね
「片付けなさい!」と言ってもなかなか片付けない。
というのをよくお聞きします。
でも実は、
片づけが出来ない子の大半は、片付け方が分からないだけ
というお子さんも多いのですよ。
「片付けなさい」 と、怒るのではなく
もっと具体的に、
「このお人形を赤い箱に入れてね」

という感じに言い換えるだけで
スムーズに片付けられたりするのです。
一度言ったらもう片付けられるはず!! なんて思わずに
分かるまで何度も教えてあげてくださいね~


ご新居の整理収納ご依頼

2015-04-10

新居へお引越しされるお客様よりご依頼を頂き、
ヒアリングに行かせて頂きました。
素敵なマンション
新しい生活へ進まれるご家族のお手伝いが出来るのは
こちらまで幸せを頂く気分です。
そして、物がいっせいに動くお引越し。
ここで収納の仕組みを作られるのは
何よりの良いタイミングです。
これからの生活を充実させる為に基礎をしっかりと作る!

空間の使い方や時間の使い方など全ての流れが変わってくると思います。
「生活時間の最大活用」が出来るようにしっかりとお手伝いさせていただこうと思います。


Copyright(c) 2013 filemeter All Rights Reserved.