料亭 河文へ

2013-11-01

お友達とランチに行ってきました。
河文 名古屋最古の料亭。

窓からの眺めは旅館にいる様な気分で、街中に居るのを忘れてしまいそうな感じ。
格式の高い料亭なのに。
いつもの調子で、テンション高めの私達。
話しに花が咲いてしまいました。
お食事終わっても、茶房に場所を変えて更に
お喋りこちらの茶房では、手作りのジンジャエールが美味しいとのことで。
友達が飲んでたのを少しもらいました。
うん、確かに。フレッシュのしょうがが絞られていて、サッパリして美味しい。
カナダドライジンジャエールとは違うね~、とキャーキャー言いながら堪能。
いつの間にか周りの方が帰られて1組になるまで喋ってしまいました。
この料亭、昔は名古屋城と地下でつながっていて
城主に危険が及んだ時に一時避難する場所としての役目も果たし
築城と同じ400年の歴史があるとのこと。
なるほど、大きな葵の御紋の衝立が鎮座していて、輝きを放ってた。
名古屋の歴史を感じるな〜
落ち着いた雰囲気に包まれて充実した時間が過ごせました



倉本康子さん収納とインテリアの講演会

2013-10-17

今日はお友達を誘って、倉本康子さんの
収納とインテリアに関する講演会に行ってきました。
収納のお話しも去ることながら
やっぱりモデルさんだけあって美しい^_^
収納の参考というよりは、
やっぱり痩せなきゃ!という刺激を沢山頂いて帰って来ました。
でも、帰りにシュークリーム買ってきちゃった。
ぜんぜんダメじゃん


林 真理子 さん講演会

2013-10-02

昨日は、PTA主催の講演会で
作家の 林 真理子さんの講演を聴きに行って来ました。
作品に出てくる人物のキャラ設定の裏話など
面白いお話が聞けました。
作家さんの視点を通すと何気ない日常もこんなに
膨らんで映るのだと思うと
面白い~!
視点を変えて発想してみるのも、収納にも繋がるような気がして
やっぱり人のお話を聞くのはいい刺激になります。
野心のすすめ も読んでみようかな。

a href=”http://blog.with2.net/link.php?1557765:1397″ title=”ライフスタイル ブログランキングへ”>
ライフスタイル ブログランキングへ


栗きんとん作ってみました

2013-09-30

お友達から教えてもらったレシピで
栗きんとん作ってみました。
簡単なレシピなのに本格的な味!
お皿などを演出すれば、豊かな気持ちで
お茶が楽しめそうです。
是非作ってみてください。
*栗をゆでて、やわらかくなったら裏ごし、
お砂糖適量、お塩少々を加え混ぜる
そしてラップでくるっと形を作るだけです。

レシピはいつものように写真を添付して
お料理別の、お菓子のフォルダーにしまっておきます
また作ってみよ~


お家ランチ会

2013-09-20

月に1回、仲のいいお友達3人でとお家ランチ会をしています
順番にお家にお邪魔して
1人1品、おかずを作って持ち寄ります。
昨日はその日で 私が お・も・て・な・しの日。
(これ、言いたかった)
経済的だし。何よりお友達のレシピを教えてもらったりするのが
とても参考になる~
二人とも本当にお料理が上手で、いつも関心してばかり。

お料理、ぜんぜん自信ないのだけど、頑張って作ってみようという
モチベーションにもなるし
人に食べてもらうのはいい事だと思います
11時ぐらいから集まって、終わるのはいつもだいたい5時ぐらい
まだ話し足りないよね~、なんて恐ろしいことを言いながらも
充実した1日を過ごすことができました。
感謝感謝。
パパ達にも感謝だね


Copyright(c) 2013 filemeter All Rights Reserved.