Leonidasチョコレートの路面店
本山(名古屋市です^_^)の辺りを車で走っていたら。
ベルギーチョコレートの「レオニダス」の路面店が出来ていました。
おっと、UターンUターン。買って行こ〜
http://www.leonidas-alex.jp
美味しそうなものを少しづつ買っては
何かと娘とお茶の時間に。
「休憩してばっかりだね」と、主人の突っ込みが聞こえてきそうです
フラのイベントで茅ヶ崎へ
娘がフラを習っておりまして。
週末、茅ヶ崎で行われたイベントに出演させていただいたので。
見に行ってきました。
5th Anniversary2013 He Hoohanohano Nui From Shonan
娘にとって大きな舞台だったのでかなり緊張している様子でしたが。
スタジオの方々のお力添えを頂いて、無事終えることができました。
始めた頃は、ただ動いているという感じの動きだったのが
体全体でメッセージを表現してるのが感じられるようになり
継続していくことの大切さも感じることができました。
「継続は力なり」
地道なようですが、即席では出来ない大きな力になりますね。
私も、1日1収納!頑張ろ!
娘が誇らしく思える、一日でした。
LAGERHAUS(ラガハウス)がアピタ一宮店にオープン
北欧スウェーデン発のホームアクセサリー雑貨店
ラガハウスが、アピタ一宮店にオープンしました。
北欧らしいカラフルな可愛い感じの商品構成。
タイガーコペンハーゲンの商品バリエーションに近そうですね。
一宮に行ったら寄ってみよ~。
でも衝動買いしないようにしないとね
好きなテイストじゃないと結局使わなくなってもったいない。
とはいえ、何も買わないもの寂しいもんね
行く楽しみがまた一つ増えました。
http://lagerhaus-japan.jp/#/top
今年のスケジュール帳はMARK’SのAGENDA
なかなか気に入ったスケジュール帳が見つからないままでいたら
あっという間に11月末。
これはいけない、と買いにいきました。
やっと希望のレイアウトに近いスケジュール帳が見つかったので買うことができました。
今年はMARK’SのAGENDAというシリーズ。
スケジュール帳だけは1年間お付き合いすることになるし
手にとって質感も確認したいからネットで買うのは躊躇してました。
商品を決めてからネットで買えばいいようなものですが、すぐに書き込みたいことがあったので
店頭に買いに行きました。(もっと早く動けばいいのに…)
でも、黒しかない…女性にしてはちょっと地味だけど。
まっ、いいか。ということで、これです。
MOLESKINEのダイアリーがかっこいいなーと、毎年思うのですが
私にはちょっと厚みがありすぎです。
MARK’Sを選んだ理由は
・月別にインデックスになっててページが出しやすい
・月のすぐ後ろにTODOメモ、時間別のメモがきてること:
12ヶ月の後にこのページが付いているスケジュール帳が多いんです
・表紙がしなる素材である:硬い素材だと急いでいる時ぺらぺらめくれないんです
・そして、開いた時にフラットになること:この手帳、まあまあ厚みがあるのに真ん中あたりでも
キレイにフラットになります。表紙の素材もしっとりしてるのでピタッと沿う感じです。
これをクリアする手帳がなかなかな見つけられなくて。
それでも、しいていえば表紙の内側にポケットが欲しいのと。
手帳が開かないようにするためのバンドが付いていたら完璧なのですが。
今は手帳をカスタマイズするグッズが沢山販売されているので
チョイスしたいと思ってます。
MARK’SのEDiTはバンド付きで色も沢山あるようなので、来年は早く動いて
キレイな色のシリーズをゲットしよ~
何でも早めに行動した方がいいですね。
http://marksdiary.jp/
掃除・片付け ブログランキングへ
ジエットスターで九州へ
今日から九州へ旅行。
母と姉、女三人で。
考えてみれば三人は初めてだな〜、楽しみ。
今回はジエットスターでチケットを取ってみましたが。今の時代、飛行機代ってホントに安い。
こんなに安いなら、時期を考えてチケットを取れば
バス並みに安く九州まで行けちゃう。ほんとに凄い。
でも、おまけがついてしまいました。
手荷物のチェックで。
荷物の把手がピコンと立ち上がっちゃうだけで。その分数センチはみ出してしまい
¥2000、払わなきゃいけなかった
くっ、!悔しい。
帰りはガムテープで止めようかしら…
というか、止めましょうか?と言ってくれてもいいのに…
親切もバリュー?(笑)
それ以外はとっても満足でしたけどね