東京・横浜へ
姉の家に母と娘とで遊びに行ってきました
お天気も良くて良かった!新幹線から見える富士山もきれいでした
富士山が見えると、何だか得した気分になるよね
今回は、オシャレな町、吉祥寺に行くことになり。
それなら!
と、先日目覚ましテレビで紹介されていた
めちゃめちゃ美味しそうなアイスクリーム屋さん ”PALETAS”に行ってみました
お昼頃着いて、
「次の整理券を配る時間は午後の4時30分からで~す」
かわいいお姉さんに
にこやかに言われてしまいました
早速東京の檄混み攻撃に合ってしまい、ガッカリ…
すごく楽しみにしてたのに…
でも、オンラインショップもあるようです PALETASU ←click
是非注文してみてください。フルーツいっぱいで凄く美味しそうだった。
その後、吉祥寺をプラプラ。 吉プラ をして。
あれも欲しいこれも欲しい! むやみに物を増やしちゃいけませんが
どれも欲しい…
食べ物も有名なお店が沢山ある吉祥寺
商店街のいっかくに、メンチカツが美味しいと評判のsatou
行列が50mぐらいになってた!
そして、その手前にもう一つ行列が…
小ざさ という羊羹が有名なお店
1坪なのに、年商3億円と書いてありました。
いや~、本当に行列が多い。
結局、買ったものは全て胃袋に整理収納できるものばかり
むやみに物は増えなかったけど、贅肉増やしちゃった。
ん~充実!
友達からのお便り
引越しをした友達からお便りが届きました。
メールやラインの文章に慣れているけど、
やっぱり手紙は嬉しいものです
時間を使って書いてくれているんだものね
きれいな字だな、とか、素敵な便箋だなとか
相手のセンスを感じることもできるし
同じ文章でもやっぱり手書きはあたたかい!
そして、お便りと共に
とても美味しそうなパンケーキMIXとソースのセット。
私と娘はパンケーキ大好き
時間のシチュエーションも贈り物に込められて
いつも何気なく気配りしてくれて、見習うべき女性です。
(私、気配り足りてないな~)
いつもやさしい言葉を掛けてくれて
気持ちを伝える事の大切さを教えてくれます
(私も伝える仕事に携わっているのだから
気持ちを込めて伝えなくちゃ)
そんなことを感じさせてくれる
素敵なお便りでした。
ありがとう。 心がほっこりしてます。
コーヒーメーカー壊れる
なんの前ぶれもなく…
コーヒーメーカーが壊れてしまいました
結構気に入ってたんだけどな〜
でも、よく働いてくれました365日、1日2回はコーヒーを入れてのむので
間違いなく家の中で利用頻度1番の家電
です。
お疲れ様!美味しいコーヒーをありがとう。
なんていいながら拭き拭き。
これを買う時はあれこれ迷い
気に入った物に行き着くまで、いろいろ探して買った物でした。
少し高かった覚えがあるけれども、
充分使い切れたので
もったいなかったという気持ちは全く
なく
これにしておいて良かったと
とても満足です。
もったいなかったという気持ちは使い切れなかった時に思うものですね。
やはり物を選ぶ時は
納得いくまで希望通りの物を選ぶ。
有効利用ためには大切な事です。
また次のコーヒーメーカーも後悔しないように
いろいろ探して
お気に入りを見つけることができました!
KRUPSのコーヒーメーカー^_^
毎日これでコーヒー入れるのきっと嬉しいはず。
機能も私の希望点をちゃんとクリアしてるし。
届くまでにちょっと間が空いてしまうけど仕方がない
ここで適当に間に合わせないのが大切ですまた何年か、このコーヒーメーカーと
お付き合いするんだものね。
大切にしますよ。
名古屋市瑞穂区 山﨑川の夜桜
日本さくら名所100選にも選ばれている
山崎川の夜桜。
圧巻です
この時期だけ一瞬現れて、さっと何処かにいってしまう桜。
この儚さと満開時の力強さ。そのギャップがたまりません。
カップルばっかです ロマンチックだものねっ。
Lightアップされた桜をバックにすると、カップルのシルエットがハート型でも実は、オススメなのが
この、スポットの橋(かなえ橋)のたもとに毎年お店を出す焼き芋屋さん。
近所に住んでいることもあって。
我が家はこの焼き芋を毎年3回は買います。
ここの焼き芋はびっくりするほど美味しくて。糖度がすごいのか、りんごの蜜の部分みたいに半透明。色が違います。
震災があった年だけお芋が仕入れられなかったとかで普通の焼き芋だったのですが。
それ以外の年は裏切らない美味しさ。
是非買ってみて下さい。かなえ橋のたもとの駐車場に出しているお芋屋さんですよ!それ以外にも屋台出てるのでお間違いなく。(もちろんそれぞれのお店が美味しいと思いますが^_^)
桜とお芋が一瞬で去って行ってしまうこの時期。
本当に春は切ないです。
ホームセンター、無印、ニトリ、セリアのはしご
今日は、ホームセンター、無印良品、ニトリ、セリアをはしごしました講座のテーマで使うハンガーについて、いろんな確認をする為の作業です。
いずれのお店も大好きなので、移動は大変だけど
楽しい作業。
テーマ以外の物も見た〜い。
工具とか、DIYコーナーあたりはツボです!
何かに使えないかなァー。
つい考えてしまう。
あっ。これ、洋服が滑らないように
滑り止めに使えるわっ!
物凄く脱線しながら、やっと帰宅。
これからまとめの作業です。