手提げ紙袋の収納方法

2014-12-29

こんにちは、整理収納アドバイザーの藤谷朗子です。
大掃除をしてると
あちらこちらから手提げの紙袋が沢山出てきませんか?
まとめてみると凄い量になったりして知らず知らず溜まっているものですね。
確かにあると便利な紙袋ですが、
全て保存していると増える一方です。
頻度を考えて
収納する箱に収まる分を目安に
一度処分してみましょう。
紙袋の収納にはこの形のBOXがオススメです。
台形の書類ケース。


これは無印良品の物で
大きさは大小2種類あります。
どうしても取り出す時に手提げの部分やマチが引っ掛かってしまいがちですが
このBOXなら手前に引けるので引っ掛かっりが少なく出せます。

是非試してみて下さい。
少し形を変えるだけで生活が楽になります。
「使い易くしまう」を心掛けて
楽しく収納しましょうね。


バンカーズBOXでザックリ収納

2014-12-16

こんにちは、整理収納アドバイザーの藤谷です。
年末とあって、仕事でバタバタ…
ブログも久しぶりになってしまいました…
合間を見て、我が家でも徐々に大掃除を進めてます。
が、
あまり進まないのが娘の部屋!
娘もイベント続きでなかなか家に居ない!
荷物が一番増えているのは娘なのに〜!
大まかに
「使う、使わない」
「よく使う、あまり使わない」
を分類させて。
処分出来ない物は、
バンカーズBOXに移し替えて、
クローゼットの中をスッキリさせる事にしました。

年頃とあって、今年はカバンが増えたな〜
私よりも数が多いんじゃないの〜(*^_^*)?
ベット脇の隙間に丁度なので、
3段の積み上げました。
色が白なので圧迫感はありません。
整理収納に時間が取れないという時でも、
使わない物を移動させるだけで日常の空間が格段に使い易くなります。
時間がないとストレスを感じずに、
ザックリ収納で使い易さを重視しましょう。
バンカーズBOX、
ザクザク入って頼りになります。


衣替えの時期。靴の見直し

2014-11-09

こんにちは、名古屋の収納アドバイザー藤谷朗子です。

秋は衣替えの季節ですね、衣替えは洋服だけでなく。靴の衣替えもありますよね。

仕舞う時にお手入れが行き届いていなかったり、
無理矢理押し込んでいると形に癖が付いて大変です。
シーズン終わりのお手入れ大切ですね。

さて、今月は
講座で下駄箱のお話しをさせてくので、

私も自宅の下駄箱をちょっと見直してみました。

お手入れは大丈夫

でも、一足
何と無く手放せない靴があるんです。

これ… 2回しか履いてない…

理由は、ヒールが高くて不安定で。
何と無く履けないんです。

形は気に入っているのに。

でも3年は履いてないし。
「履きにくい」という理由で履かないならこの先も履かないですよね

リサイクルショップへ持ち込みました。
よく利用しているジャンブルストアさん。

査定の結果¥1200でした。

スペースも空いてスッキリしました。
明らかに使えない物をずっと置いておくのは、
スペースがもったいないです。

衣替えの時期がチャンスなので
効率よくリサイクルショップを利用して余裕のある収納を心掛けましょうね。


トイレットペーパーのストック方法

2014-09-11

トイレットペーパーのストック方法を
一つご紹介します。

仕事がら、物のサイズを意識する事があるのですが
世の中の物。A4サイズがベースになってるなぁ〜
と、感じることがあります。

紙やファイルはもちろんですが、
キッチンツールだったり、文房具だったり…

なので、

何かとこれがサイズ感がよくて
役に立ちます。

無印良品のファイルボックス
A4サイズです


これにトイレットペーパーが、丁度6個入ります。

我が家は18個入りのトイレットペーパーのパックをいつも買うので。
ビニールから出して直ぐに3つに分けて
おくんです。

(ビニールから出しておく、というのがポイント。
急いでいる時に限ってビニールが破りにくてイライラしたことありませんか?)

ティッシュボックスも同様、ビニールを剥がしておくとサッと使いやすいです。
小さな事ですが

こうしておくと、
無くなった時点でボックスごと交換で
補充が楽にできます

トイレにあるのと合わせて
4個のファイルボックスで回しているということですね。

たまにトイレから、「紙がな〜い❗️」
と、叫ばれても。

ボックスごと、「ハイっ」
と、ドヤ顔ですばやく受け渡しできるのです。

ちよっと便利。

トイレットペーパーのストック管理にもいろいろあると思いますが

こんな方法もご参考にしてみて下さいね。


洗濯物の受け渡しBOX

2014-08-28

たたんだ洗濯物。

娘の分は娘に片づけてもらいます。

本当はたたむのも手伝って欲しいですが、
彼女も部活や習い事で結構忙しいので
そこは私がやっています。

その受け渡しに、無印のソフトBOXが役に立っています。

ソフトBOXだけどキチッと感もあるので
他の用途にも使い易いこのBOX。

部屋へ持って行くと直ぐに戻ってくる

形を崩すことなく渡されるので、

娘も引き出しにしまいやすい様です。

時々、引き出し抜き打ちチエック!

よしよし、キレイをキープ出来てます。


Copyright(c) 2013 filemeter All Rights Reserved.