ブラックのマスキングテープ

2014-09-16

ちょっとしたラベルを付けたい時に
ブラックのマスキングテープが重宝してま〜す。

シロのマステにクロ文字だと
何となく生活感が出ちゃうけど…

ブラックだと手書きでも
少しおしゃれに見える(字が下手でごめんなさい)

そして、シロの文字は
ユニボールのシグノ

滲む事なくハッキリ書けます。

ピータッチでラベルを作ると、
直ぐに入れ替わる食品なんかだと
テープがちょっともったいない時あるので。

使い分けて、重宝していま〜す。
試してみて下さい。


ムダなくムラなく

2014-08-20

小麦粉をちょこっとだけ使いたい時、
ありませんか?
ちょこっとでいいのに
ドバッと出しちゃったり…
均等にかけられなかったり…
ちよっと勿体ない事になってしまいます。
そんな時、こんなボトルに一本入れておくと便利。

お魚やお肉に粉を振りたい時など


ムダなくムラなく使えます。
調味料収納などの中に
加えみて下さいね


冷茶ポット

2014-05-25

冷たいお茶を入れるポット。
使い易い物がなかなか見つからず。
毎年何となく同じ物を使っていました。
ドアポケットだと
出し入れがスムーズじゃないので
横にしないで棚に乗せられる物が欲しいと思ってました。
・棚に乗せられるサイズで、細めで縦長
・1リットル以上入る
・耐熱
・口が広く洗いやすい
・軽い素材(プラ)(お茶を入れると重く
なるので)
・注ぎ易く、フタが白
今年、100円ショップで出ているこのポット。

惜しい、もうちょっとだったのに…
フタが白じゃない…
(白、作って下さ〜い)
それに、フタをパカッとはずさないと
お茶を注げない…
これも不便。
え〜ん、もうちょっとだったのに
でも、この軽さとサイズに
買いました。

取り出し易く、しまいやすいです。
でも黄色。
フタもパカッ
やっぱり残念


soyマヨメーカー

2014-02-19

soyマヨメーカーというのを使っています。
メモリ通りに材料を入れてシェイクするだけ。
価格 も¥420
ぐらいとお手軽です。

豆乳とオリーブオイルで作るマヨネーズ
なので、少々カロリーも抑えられ、卵も使いません。
肝心なお味ですが、結構美味しいんです。
豆乳の味は殆どなく。マヨネーズというよりはドレッシングに近い感じ
お野菜の味が引き立ちます。
市販のドレッシングを買っては、賞味期限切れにしてしまうことが多い私…少量で使い切れるこの調味料は重宝しています。
味に飽きたら他の味にアレンジもできるし。
カロリーが少なくできるのがとってもいい!


ウェーブハンディーワイパー持って掃除機かけます

2013-11-28

皆さんもお持ちの方多いと思います。ウェーブハンディーワイパー。
そう、これです。

気が付いたところをささっと掃除できて便利ですよね。
私はこれを酷使しています(笑)
掃除機をかける時、お尻のポケットに入れて。
細かいところや扉の表面などをかけながら進みます。
掃除機のヘットをいちいち付け替えて吸うよりもはるかにきれいで早く済むと思います。
ヘットを外してまた付けるという作業。私はこれが以外に面倒。(ごめんなさい、ずぼらです)
何種類も付け替える気になれず、吸いたい時には部品は隣の部屋に置いてきちゃって
行ったり来たりがあ~面倒。
ブラシヘットでごりごりと細かいところを吸っても思ったほど吸えてない。気が付いてるけど。
まっ、いいか。となっていましたが。
ハンディーワイパーで拭うとすっかり取れます。
(ごめんなさい、汚いけどすぐこんな状態になっちゃいます。
家の中の埃っていっぱい飛んでますね。)

そして、3回に1回ぐらいの割合で水拭きです。少ないですか?でも、埃を取ってあるからいいのだと自分を許しています。
このハンディーモップも使い捨ての物が私は好きです。
マイクロファイバーなどの洗って何度も使う物もありますが
これを洗うお水の方がもったいない気がするので。使い捨てにしてます。
部屋中の掃除をして、最後にトイレの便器裏などをきれいにしたら、ポイ。
捨てる時、何かいい気分です

掃除・片付け ブログランキングへ


Copyright(c) 2013 filemeter All Rights Reserved.