鳴海ハウジングセンター・モデルハウスイッキ見ツアー

2019-07-13

名古屋の整理収納アドバイザー藤谷です

 
 
7月28日(日曜日)
 
鳴海ハウジングセンターにてイッキ見ツアーを
 
担当させて頂きます。
 
沢山のモデルハウスを、アンケート無しでイッキに
 
見られると好評のツアーです。
 
何となくモデルハウスに入りにくいと思っている方
 
実際に見るのはとても参考になります。
 
是非ご参加下さい!
 
お申込みは鳴海ハウジングセンターに直接お願い
 
致します!
 


定位置管理の効果

2019-07-11

名古屋の整理収納アドバイザー藤谷です

 
 
継続して行かせて頂いています、自治会様。
 
備品の定位置が確定できました。
 
とってもスッキリ
 
 
 
 
公共の場では、何人もの方が共有して物を使うので
 
定位置に戻す事に大きな意味があります。
 
 
例えば
 
・担当の人に聞かなくても物が出せる
 
・聞かなくてもしまえる
 
・誰かが使っているのが分かる
 
・在庫の量が一目瞭然
 
・上記の事から時短出来る
 
など、たくさんのメリット!
 
 
 
施設全体にこの仕組みを作れたら、
 
そして、何年もこの状態が保てたら、
 
目に見えない効果がどれ程生まれるでしょうかビックリマーク
 
 
これは家の中でも同じ事です。
 
ちょうど担当者の方が、プライベートでお引越しを
 
されていて。
 
 
自分の家でも、このノウハウを生かす事が出来ました
 
と言って頂けました。
 
定位置を作って、元に戻す。
 
毎日の自分をアシストしてくれます。
 
家族でやってみて下さいね!
 
 
今日も、たのくらし舎の松原早恵子さんに
たのくらし舎
 
手伝って貰いましたニコニコ
 
いい笑顔で仕上げの掃除機爆笑
 
明るい現場です〜〜音譜
 
 
 
 
 
 
 


必要な物が明確に!お引越し後の収納も楽々です

2019-07-09

名古屋の整理収納アドバイザー藤谷です

 
 
 
リフォ前整理2回目のK邸様にお伺いしてきました。
 
 
 
今回はご主人の物の量を確定と、
 
書類の仕組みの構築。
 
必要な物だけに厳選して、カテゴリー毎に
 
分類しました。
 
カテゴリーに物が分類されると、
 
必ず聞ける言葉があります!
 
それは、
 
「こんなに持っていたんだ!」という言葉。
 
 
いろんな場所に入り混んでいると、
 
ないと思って二重買いしている物ってありませんか?
 
before
 
集まって初めて、
 
これだけあった事に気付けるわけです
 
after

 
ご主人には下着を処分していただけました!
 
空間スッキリ、必要な物が明確です。
 
新しいお家の収納用品も、決めやすくなりました!
 
ピッタリの収納用品をご提案予定です。
 
 


南知多で整理収納サービスでした!

2019-07-05

 

名古屋の整理収納アドバイザー藤谷です

 
昨日は南知多へ整理収納に行かせて頂きました
 
海です!海
 
少し高い位置から見おろす感じでお家があって、
 
景色を見ながら日々お仕事されています。
 
朝日とか、夕日とか、綺麗だろうな〜
 
羨ましい限りですおねがい
 
 
趣味の手芸の材料などが細かくて
 
どうしまうのがベストか分からない!
 
との事でした。
 
アドバイス出来ることはとにかく分類!
 
分類すると、何がどれだけあるのかも
 
見やすくなります。
 
 
今回は喋り過ぎで写真も撮り忘れました爆笑
 
続いて入らせて頂きますので、
 
最終の収まりを、またブログにしたいと思います!
 
 
 

 


自治会様の整理*書類が3分の1くらいに減りました!

2019-06-19

名古屋の整理収納アドバイザー藤谷です。

 
 
今日は平針自治会様の整理収納に行かせて頂きました
 
先日から事務所内の書類整理を中心に分類作業を
 
やらせて頂いてます。
 
 
太いファイルに何年か一緒になっていたり、
 
必要の無い物も何となく取ってあったりで
 
一つ一つのまとまりが、太く重たくなっていました
 
 
全て外して、年度毎に分ける作業をしています。
 
分類されていると廃棄の処理が楽なんです。
 
 
混ざってしまうと、
 
処分する事も出来なくなってしまいます。
 
年度毎になっていれば、廃棄の年度が来たら
 
そのファイルの中だけ処分すればいいので
 
絶対量を変えずに管理できます。
 
一冊毎のファイルも軽くなって、
 
出し入れも楽になると思います。
 
 
そして、みるみる内に
 
書類の量が3分の1くらいに減りました〜〜
 
ん〜〜、気持ちがいい〜〜

スッキリしたオフィスを思うとワクワクしてきます

 
 
完成が楽しみです。
 
今日はたのくらし舎の松原さんと一緒に作業です。
 
いっぱいテプラお願いしちゃいました〜!
 
引き続き頑張りま〜〜す!!
 
 


Copyright(c) 2013 filemeter All Rights Reserved.