無印良品のファミリーカレンダー

2014-10-14

台風一過で、
今日は少々風が強いですが爽やかな天気です。
皆さん、台風の影響は無かったですか?

天候に振り回される事の多い年でしたね。
まだ終わってませんが

でも、もう10月も半ば、
来年の予定が入り始めています。

書き込むカレンダーを早く買わなきゃ
と、焦ってましたが
10月9日より発売になった無印良品のファミリーカレンダー
今年も購入しました。

友達に教えて貰ってから2回目の購入。

プライベートと仕事を別に書けるので
とても明確でした。

子供や夫にも、
「その予定、聞いてないしっ」

と、明確に怒れるこのカレンダー

使いやすいです。

皆さんもお気に入りのカレンダーありますか?

予定を忘れないうちに早目のご用意を〜


無印良品のファミリーカレンダー

2014-01-08

今年最初のブログです!また1年間よろしくお願い致します。
何を書こうか迷ってましたが
事始めと言えば、やはりカレンダーかな。
その話題にしたいと思います。
友人が使っているのを見て、今年は無印のファミリーカレンダーにしました。
家族のそれぞれの予定を別々に書き込めるので分かりやすいですね。

娘にも自分の予定を意識して欲しいので…
(直前に予定を思い出して慌てることの多い娘。私ともよく喧嘩になります
予定を書かないと外出禁止令を出しました我が家はカレンダーが重要な役割を果たしているので
直ぐに書き込めるように、これだけは冷蔵庫に貼ります。
裏に、テープ式のマグネットを両面テープで貼り付けて。直ぐ取って、直ぐ貼れる!これ重要。
毎日のことなので。

他のメーカーからもいろんなファミリーカレンダーが出てますが、シンプルなデザインがなかったので
やはり無印。
家族の予定に加え家事スケジュールという項目を入れました。

外出する予定に合わせて、そのついでに済ませられる用事がないかを考えて記入しておきます。
帰って来てから気が付くことが多いんです!
また、忘れてしまいがちな家事も記入しておきます。
例えば、洗濯機の洗濯層の掃除とか、写真整理、ベランダの掃除など
時間が空いていても忘れてしまって無駄な時間を過ごす事もしばしば
意識すれば進んで行きます。
でも、やれなくても気にしないことです。
あそこ、飛ばしちゃったな~という意識は残ります。
とにかく自分を追い込まないことにしています。
スケジュールに組み込むことで捗ってくると、だんだんゲーム感覚のように
楽しくなってきますよ。
ちょっとした工夫で家事を楽しくためしてみてください!
今年も楽しく整理収納しましょうね。
よろしくお願いします。
名古屋で活動 整理収納アドバイザー  filemeter 藤谷朗子


Copyright(c) 2013 filemeter All Rights Reserved.