自治会様の取り組み

2019-03-10

名古屋の整理収納アドバイザー藤谷です。

 
 
今日は平針南学区自治会様の
 
打ち合わせに行かせて頂きました。
 
自治会の役員の皆様も集まって頂けて有り難い!
 
コミュニティーセンター内の物の管理状況や
 
お仕事内容をヒアリングされて頂きました。
 
 
私も子育て時代には地域のコミュニティーを
 
利用していましたが、知らない事が多かった〜!
 
沢山の役割を担って下さってます。
 
 
・子育てサロン
・成人式
・防災、災害時の避難所
・文化活動
・保険衛生        まだまだ沢山あります〜あせる
 
必ずどこかのタイミングでお世話になる場所ですね。
 
それだけ多種多様の物の管理があります。
 
 
 
会社や自治会など、複数人数で物の管理をする
 
場合に難しいのは、
 
自分だけの判断で処分する事が出来ない
 
という事。
 
一つ一つ聞いて回ったり、回覧したりするわけにも
 
いかず、処分のタイミングを逸してしまう
 
事が多いのです。
 
 
善意でお片づけをすると、
 
「何処にやったの?誰が捨てていいって決めたの?」
 
となるのではないか?など、率先して
 
やりにくいですよね。
 
 
複数管理の場所は、第三者が入るとスムーズです
 
・ファイリングデザイナー
・企業内整理マネージャー
 
の資格を取得してますので、精一杯お手伝い
 
させて頂きたいと思います!
 
 
 
こちらの役員様、皆さん元気で
 
冗談がいっぱい飛び交って
 
めちゃめちゃ雰囲気が明るい爆笑
 
思わず写真撮らせて頂きました。
 
どこからかスカウト来たらどうしようか!
 
と、イケメンがおっしゃってました爆笑
 
何だかスッキリしそうで楽しみですね!と、
 
ワクワクしながら帰って来ました。
 
さてさて、どんなコミセンに進化しますか!
 
楽しみですー

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメントを書く







コメント内容


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copyright(c) 2013 filemeter All Rights Reserved.